VOL.4
理性的な変人たち
vol.4『寿歌/寿歌Ⅱ』
年齢性別不問オーディション
このオーディションの募集は終了しました。
生田みゆき(文学座/理性的な変人たち)演出、2024年9月 理性的な変人たちvol.4公演の出演者を募集します。
作品は、北村想作『寿歌』。
核戦争の終わった、関西のある地方都市。荒野でリヤカーを引く旅芸人のゲサクとキョウコ、その途上で出会う謎の男ヤスオの3人による掛け合い漫才のような奇妙な旅を描いた『寿歌』、核戦争が起きる前のゲサク・キョウコと女形のカリオ、その途上で出会う「唖」のクマが、人を集めるための芝居をうつ『寿歌Ⅱ』を2本立てで上演します。
〈企画意図〉
今、世界の色々な地域で軍事衝突が起きており、連日多くの人命が奪われることが本当に苦しく感じます。一方で自分たちの平和な日常は続いていて、日々の楽しみや喜びがそこに存在し、紛争地域のことを忘れる瞬間も少なくありません。
この二つの引き裂かれた状況に迫るために、核戦争が終わった後の廃墟の世界を描いた『寿歌』と、その戦争前夜を描いた『寿歌Ⅱ』を同時上演することにいたしました。
『寿歌』の「明るい虚無感」がもたらすある種の慰めを客席と共有しつつも、『寿歌Ⅱ』で描かれる戦争前夜の様子から、世界の矛盾を弱者に押し付け続けている私たち自身への批判を忘れずに描きたい。
人間の弱さと強さを共に認めながら、何とか今の苦しい状況を乗り切れる糧となるような上演を目指します。
オーディションに際し、性別や年齢の括りを越えて幅広くキャストを募ります。台本に書かれているその人物の性別・年齢を前提条件にせず、その役の持つ性質のみでこの本を立ち上げ、役のより本質的な部分に迫り、現代という時代をより立体的に捉えることにチャレンジします。
募集概要
〈募集概要〉
・応募締切:2月15日(木)
・対面選考期間:3月6日(水)〜15日(金)
※詳細は下部参照
・場所:都内稽古場(書類・動画選考通過の方に詳細をお知らせします)
・参加費:対面1次参加時のみ500円(実費)
【公演期間】
稽古:2024年8月5日(月)〜
(4月・6月に最大1週間程度のプレ稽古あり/日程応相談)
場所:都内稽古場
公演:2024年9月13日(木)〜17日(火)
劇場:北千住BUoY
※また、公演宣伝のためイベントなどのご協力をお願いする場合があります。
【募集する役】
・寿歌I
ゲサク/キョウコ/ヤスオ(ヤソ)
・寿歌Ⅱ
ゲサク/キョウコ/カリオ/クマ
※戯曲上の設定の年齢性別に関わらず、希望する役をお知らせください。
【応募資格】
プロの俳優。
※未成年は保護者の同意が必要です。
【出演料】
最低8万円保証
※集客・予算状況により詳細決定
【ハラスメント防止対策ポリシー】
・全ての関係者が安心して集中出来る場を整える事に尽力致します。
・本作ではキスなどの身体的接触や過度な暴力を伴うシーンは御座いません。
・各々が何のために集まっているのか理解と共有をし、尊重と敬意を持って最善を尽くす現場にいたします。
・主催者側と参加者1名のみになる状況はございません。
【オーディションの流れ】
①書類&動画選考 《〆切 2024年2月15日(木)》
※結果は2月28日(水)にメールにて全員にお伝えします。
②対面1次選考
3月6日(水) ①10:30〜 ②12:15〜 ③14:00〜
3月7日(木) ①10:30〜 ②12:15〜 ③14:00〜
3月8日(金) ①10:30〜 ②12:15〜 ③14:00〜
3月9日(土) ①10:30〜 ②12:15〜 ③14:00〜
のいずれか。
※結果は3月10日(日)にメールにてお伝えします。
※対面1次のみ、実費500円をいただきます。
③対面2次選考
3月14日(木) 10:00~17:00
3月15日(金) 10:00〜17:00
※結果は3月16日(土)にメールにてお伝えします。
【応募方法】
課題動画・プロフィール(PDFにてA4で2ページ以内)をご用意の上、こちらのフォームにご入力ください。
https://forms.gle/FChYuQ9oQYvtpcmL9
[課題動画について]
①1分程度のモノローグを各自で用意し、撮影してください。どのような戯曲からでも構いません。ただし、映画・テレビドラマなどのシナリオ、及び自作の作品は除きます。
②課題モノローグのテキストからやりたい役のセリフを最大2役まで選んで撮影してください。
①と②を必ず1本の動画にまとめ、youtube、Vimeo等にアップロードした上でURLをお送りください。服装・背景・画質などは審査の対象に含めません。
[youtubeアップロード方法]
https://www.xserver.ne.jp/blog/youtube-channel/
スマホからのチャンネル開設・動画アップロードは上記のサイトなどをご参考ください。